[第五人格]最強ハンターキャラランキング(Tier)|最新版

ランキング

このページでは、第五人格の最新の最強ハンターランキングを掲載しています。

バランス調整毎に更新中です。プレイヤーの投票も!

ぜひ最後までご覧ください。

スポンサーリンク

最強ハンターランキングTier

現環境の最強ハンターを掲載しています
どのハンターをプレイすればいいのかの判断材料にもしてください。

最強ハンターランキングの順位変動

日付変更内容
6/8・断罪狩人・蝋人形師をAにしました。
・魔トカゲをBにしました。
新ハンター「時空の影」はどのくらい強い?

Sランク

夢の魔女オペラ歌手隠者時空の影

Aランク

ガードNo.26血の女王漁師断罪狩人夜の番人
使徒蝋人形師芸者

Bランク

結魂者書記官彫刻家泣き虫道化師
破輪アンデッドフールズ・ゴールド魔トカゲ

Cランク

狂眼ヴァイオリニスト黄衣の王写真家

Dランク

白黒無常悪夢復讐者リッパー

<ランク基準>

  • ハンターランキング上位プレイヤー使用キャラ、勝率
  • 環境サバイバーへの強さ
  • 公式が公表した勝率
  • 使用難易度
  • キャラランキングの認知ポイント

最強サバイバーランキングはこちら

第五人格の最新の最強サバイバーランキングを掲載しています。ぜひご覧ください。

みんなの最強ハンターランキング

ここでは、みんなが選んだ最強ハンターを投票できます。

第五人格初心者の方はこちらの投票も参考にしてください。

1人2キャラまで選択できます。

投票をリセットしました!

みんなの投票

最強だと思うハンターは?(2キャラまで選択可)

理由もコメント欄で投稿してくださるとうれしいです。
読んで不快になるコメントはお控えください。

みんなが選んだ最強ハンター、上位10キャラを掲載しています。

順位ハンター順位変動・解説
1位・機動力が高く超高速でマップを移動できる
・影移動をミスると渋い
・攻撃判定はカスだが、時代は加速スキル。
・影がない場所や影がつながった建物は弱い
・現環境最強キャラ
2位・機動力が高く、加速したり高速で板窓を乗り越えることができる
・サバイバーを減速させ板窓に間に合わなくさせる
・加速+衝動でのため攻撃が強い
・クールタイム無しで使えるダッシュが強力
・存在感が溜まると距離チェに強くなり、捕食がチェイスにおいて強力
3位・信徒を増やし、暗号機妨害や挟み撃ちなど幅広い戦略ができる
・複数の信徒を操作しなければならなく操作難易度が高い。
・巡視者を回避されるときつい。裏向きカードで気没が鉄板
・チェイススキルは持ち合わせていない
・少しのミスや初動で状況が変化するため安定はしない
4位・対策されると0.5ダメージは狙いづらく読み合いになる
・短いクールタイムでスキルが使え、機動力が高い
・石を使って解読妨害ができる。グルチェに強い。
・遠距離からサバイバーに不意の一撃を狙うことができる
・武器を持っていなくても素手で攻撃できる
5位・存在感マックスのチェイス・救助狩り性能が高い
・強ポジを使えなくさせれる。
・湿気による解読遅延、粘着対策ができる
・様々なテクニック・小技が使えないと引き分けハンター
・存在感が溜まると距離チェイスにも強くなり、機動力が上がる
6位・距離チェイスに強く、機動力が高い
・攻撃判定がカス、存在感1が弱すぎる
・引き分けは取りやすいハンター
・アゲハの投げ方や刹那のタイミング次第で読み合いをさせなくできる
・蝶をとられてしまうと距離詰めが難しくPSが必要になってくる
7位・鏡によるオブジェクト貫通の攻撃が強力
・鏡の精度で勝敗が決まる。
・メタれるサバイバーが多い
・ドンピシャで鏡を出されるとほぼ回避ができない
・存在感1.2でほとんど能力が変化しない
8位・存在感が溜まると姿が透明になる初心者キラー
・刃の精度次第では即死や救助狩りを狙える
・透明化することでステイン隠しや誘導が狙える
・刃のオン・オフがないため刃が無駄になることがしばしば
・刃のクールタイムが長すぎる
9位・ワープを使った全体負荷が狙える
・チェイス能力が飛走のみ、即死が難しい
・存在感1からでしかワープできない、存在感2もそこまで強くない
・板グル窓グルに絶望的に弱い
・ワープのクールタイムが長すぎる
10位・爆弾の制度ですべてが決まる
・初手は爆弾が枯渇しやすい
・距離チェイスに弱い
・救助狩り最強ハンター
・敗北率1位

その他ランキング

最強サバイバーランキング

以下の記事で詳しく解説していますのでぜひご覧ください。

ハンターの身体能力ランキング

以下の記事で詳しく解説していますのでぜひご覧ください。

ハンターの勝率ランキング

以下の記事で詳しく解説していますのでぜひご覧ください。

最後に

このページでは、第五人格の最強ハンターランキングを紹介しました。

もし、ランキングの意見などがあれば、ぜひコメントなどで教えてください

ただし、皆様が気持ちよくコメント機能をお使いいただけるよう、ご協力をお願いします。

みんなのコメント一覧

  1. 初心者 より:

    以下評価不当ハンター

    オペラ歌手
    板倒しの読み合いを直接突破できる能力がなく、持ち込まれるとチェイスが運ゲーと化す。
    さらに解読圧能力がないため、順当に4割9割救助を決めれば分け安定。
    弱体化が繰り返された結果、大会でも以前と比べ圧倒的に成績が悪くなってきている。
    Aランクが妥当。

    夜の番人
    弱体化が繰り返され、ほぼオペラ歌手の劣化になった悲しきハンター。
    唯一の個性の捕食も範囲距離共に弱体化され、普通のサバイバー相手ならまず避けられるようになってしまった。
    加速と板乗り越えによりチェイスこそ強いが解読圧能力が皆無で、ダッシュの弱体化により通電後の機動力も微妙。結果多くの試合が3通電からの分け。
    Cランクが妥当。

    漁師
    チェイス、解読圧、機動力とどれも中途半端な性能で、キャンプが弱い。(椅子前でグルグルする運ゲーになる)
    結果3通電分けが極めて多く、勝てるのは運良く救助狩りやDDに成功した場合だけ。粘着や壁によって即トンネルに失敗すると4通電からの負けもよくある。
    Cランクが妥当。

    彫刻師
    まず現在の等倍距離チェ環境と根本的に相性が悪い。
    昔は強かったが、弱体化により像のクールタイムが伸ばされ、合体石像の追尾性能が低下したことにより大幅にチェイス性能と解読圧性能が落ちている。
    特に後者は致命的で、昔は象形墓場で比較的容易に遠隔でダウンが取れていたのに、旋回するだけで合体石像が回避可能になったのでまずダウンしなくなった。
    通電後の機動力がないことも響いており、卓越した石像の精度がない限りまともなサバイバー相手に勝つことは不可能。
    Cランクが妥当。

    道化師
    チェイスは場所と相手を選ぶものの、ロケットダッシュが各場面で強力。改造ドリルによる回復妨害も地味に強く、トンネルを妨害されても全体圧への切り替えがしやすい。
    スタンキャラ相手には比較的弱いが、現在の距離チェ環境にはマッチした性能で大会でも幅を利かせている。
    ただしダッシュの細かい旋回は操作難易度が高い。
    Aランクが妥当。

    黄衣の王
    キャンプが極めて強力。触手により即トン+救助者1ダメージがほぼ確定する上、救助者が中距離で見つかった場合や地下吊りの場合や存在感最大時にはDD以上が確定する。
    比較的安定して救助狩りやDDで一気に盤面をひっくり返せる上、逆に堅実に触手による即トンで3通電からの分けを安定させる戦術も可能。
    結果、データ上の勝率が全ハンター最高クラス、敗北率も最低クラス、という破格の性能。
    より堅実な性能(=分け以上が安定する性能)が求められる大会では使われないが、間違いなく強力なハンター。
    A~Sランクが妥当。

  2. 時の流れは早いぜ より:

    数年ぶりにきたらガラテアが環境キャラじゃないだと、、!?

  3. 匿名 より:

    狩人なんでSなん?

    • 匿名 より:

      それな、かなり強いしサブハンターとしては最適だと思うけどオペラやアイヴィと同列に扱えるほどじゃないと思う

  4. 匿名 より:

    数年ぶりにやろうと思ってティア見に来たけど環境変わりすぎて笑った

  5. より:

    鹿が上がるのは予想外

  6. より:

    書記官の使い方がわからない

  7. より:

    キーガンの使い方がわからない

最近のスレッド