黄衣の王・ハスターの立ち回り、人格、対策おすすめ

キャラ

このページでは、「黄衣の王」の使い方、立ち回り方、対策などを解説しています。

おすすめの人格も掲載していますよ。

ぜひ最後までご覧ください。

スポンサーリンク

基本性能

外在特質
恐怖の形サバイバーを負傷させたとき、負傷したサバイバーの位置に触手が1本生成される。
サバイバーがダウンした時他のサバイバーの位置に120秒間触手が1本生成される。
触手の付近ではサバイバーの
暗号機解読速度、ゲート開門速度15%低下
板窓操作速度、治療速度10%低下
サバイバーが吊るされているロケットチェアの付近7m以内では触手の消失時間が20秒となり、新しく触手を生成するたびにほかの触手の消失時間を2秒減少させる。
サバイバーは約3.5秒で触手を破壊することができる
恐怖サバイバーがハスターの恐怖半径内にいるとき、触手を毎秒6.25%チャージすることができる。最大5本
存在感0深淵触手
スキルボタン長押しで42.2m以内の位置に触手を生成できる
悪夢浸蝕
21.1m以内の触手を選択し倒すことができる倒された触手は一番近いサバイバーに向かって倒れそれが5m以内であればダメージを与える。スキルボタン長押しで触手を選択できる。
存在感1恐怖凝結
サバイバーが近くにいない時でも触手を毎秒2.5%チャージできるようになる
存在感2悪夢凝視
21.1m以内のサバイバーを1名選択し、20秒間選ばれたサバイバーの6m以内にある触手を連続で見なくても倒せるようになる。

おすすめの人格

人格解説
安定の右下人格。ハスターはため攻撃が全ハンター最長であるので衝動でさらに長くさせる。
特質は巡視者がおすすめ
引き分けは安定の上下人格。

細かい選び方はこちら

最強ハンターランキングを確認

最新の最強ハンターランキングで、このサバイバーの順位をチェックしてみましょう。

立ち回りー基礎

触手

触手を生やし倒すことで近くのサバイバーを攻撃できる。触手は近くにサバイバーがいると溜まっていく。

触手は生やした時と倒した時に一番近いサバイバーに向くため索敵にも利用できる。

存在感が1になると触手が時間経過でも溜まるように。

凝視

存在感がマックスになると凝視をつけ触手を遠隔かつ連続で倒せるようになる。

チェイスは触手を狭い通路や板窓を封鎖するように出そう。そうすることでサバイバーがルートを変更し通常攻撃での一撃を狙える。ルートを変更しないなら触手を倒して当てよう。ただしサバイバーは触手の根本をぐるぐると回ることで触手が倒されても回避することができサバイバーが触手の解除中は触手を倒すことができない。

なのでサバイバーが触手の根本で回る場合は回っている間に通常攻撃での一撃を狙うか、回るのをやめ触手を離れたタイミングで触手を倒すようにしよう。解除中も通常攻撃での一撃を狙うか、新しくも1本触手を生やそう。

ハスターは触手を生やした時、倒した時に触手の向きで一番近いサバイバーの位置がわかる。また、ロケットチェアに吊るされたサバイバーは生やした時の触手は反応するが、倒した時の触手は反応しない

キャンプシーンでは、ロケットチェサバイバーを椅子に吊るした後近くに使わない触手があれば倒して救助方向を索敵してみよう。その後、椅子前に触手を1~2本生成して救助者に椅子前で触手での一撃を与えた後通常攻撃での一撃か、中間距離で攻撃を与え椅子前の触手でのDD・救助狩りを狙おう。

存在感マックスの時は凝視をつけて凝視ボタンを連打するだけでDDや救助狩りが狙える。

この際触手を当てるコツとしてはサバイバーのフェイントに引っかかってすぐに触手を倒さないことと触手が1本の場合はハンターの体で触手の根元をボディブロックして回らせないようにしたり、存在感がマックスの場合や触手が2本の場合はサバイバーが片方の触手の根元を回っている間にもう片方の触手で攻撃しよう。凝視で倒すと回っている方の触手が倒れてしまう。

凝視をサバイバーにつけた場合、つけられたサバイバーの近くの触手を遠隔でかつクールタイムなしで倒すことができるようになる。チェイス中は見えない位置の触手を倒せれるようになるので意識しして触手を出してみよう。

救助シーンでは救助者に凝視をつけておいて、危機一髪発動前に終了が近くなったら凝視ボタンを連打して触手で一撃を狙ってみよう。

1人飛ばしてからは触手で索敵しながらダウンをとり救助狩りやDDを狙って行こう。通電前は触手を貯めてから触手でのダウン後通常攻撃が理想。

立ち回りー応用

触手ポジを覚える

サバイバーの落下後の触手当てはできるようになろう!

対策方法

触手の根本をぐるぐる、触手の解除

サバイバーは触手の根本をぐるぐると回ることで触手をよけることができる。チェイス中は触手を避けながらチェイスしつつ、よけられない位置の触手の場合は回ってハンターの通常攻撃をもらうか、触手を倒してくれたら移動しよう。また、触手の解除中は触手を倒されない。触手を破壊してハンターの通常攻撃をもらう方法もある。

救助シーンではこのどちらかを使って触手を交わそう。

凝視がついている場合は警戒フェイントを入れる

サバイバーに黒色の模様がついている場合ハンターは遠隔で近くの触手を倒すことができる。しかし、遠隔で倒せるものの見えていない場合は読みで倒してくるため、一瞬近づいて離れるだけで触手をよけることができる。

危機一髪終了後の触手は止まらず走り続け触手が出てきたら引き返そう。

みんなのコメント一覧

最近のスレッド