泣き虫・ロビーの立ち回り、人格、対策おすすめ

キャラ

このページでは、「泣き虫」の使い方、立ち回り方、対策などを解説しています。

おすすめの人格も掲載していますよ。

ぜひ最後までご覧ください。

スポンサーリンク

基本性能

外在特質
腐敗の領域ゲーム開始時安息松をランダムな5台の暗号機の周りに計5本生成する。
安息松の領域内では2つの怨霊が生成される。
領域が被った安息松同士の間に安息の道が生成される。1本につき2つまで
怨霊
サバイバーが安息松の領域内から離れたとき、領域内の怨霊が1つサバイバーに30秒間巡回するようになる。最大2つの怨霊。
安息の道
このエリア上では、ロビーの移動速度及びほとんどの操作速度が大幅に上昇する。
無限の命同時に存在できる安息松の数は6本まで。上限を超えると古いモノから(最初はランダム)自動で破壊される。サバイバーは安息松を8秒で破壊することができ、破壊することで30秒間怨霊に巡回されなくなり、自身を巡回している怨霊を消滅させる。
安息松を破壊するとハンターに位置がバレる。破壊された安息松の位置に安息松の枝が生成され、ハンターは枝を回収できる。
存在感0再生
持っている枝を消費して半径22mの新しい安息松を生成する
怨霊消滅
領域内の27m以内の怨霊(領域内でのみ)かサバイバーを巡回している27m以内の怨霊を自分に向けて引き寄せることができる。
引き寄せている間に怨霊がサバイバーに触れると消滅しサバイバーに1ダメージを与えることができる。サバイバーに触れずロビーまで引き寄せられると消滅しロビーは3秒間の間徐々に減速する約80%の加速を得る。消滅した怨霊は30秒後に元の安息松に再び生成される。
存在感1安息の道
選択した方向に12秒間安息の道(33.8m)を生成する。また、枝を1本消費し安息の道にセットすることで安息の道の終点に安息松を生成できる。
存在感2腐敗の域
サバイバーが領域から離れると3秒間移動速度が30%減少する。クールタイムは4秒。

おすすめの人格

人格解説
安定の右下人格、怨霊の加速と衝動の組み合わせが強力。安息の道上での風船吊り速度を翻弄でさらに上昇。
引き分け安定の上下人格。
安息の道で距離チェ対策ができる左下人格。

細かい選び方はこちら

最強ハンターランキングを確認

最新の最強ハンターランキングで、このサバイバーの順位をチェックしてみましょう。

立ち回りー基礎

怨霊

木を植え2つの怨霊と領域を発生させる。領域内の怨霊を引き寄せその間にいるサバイバーにダメージを与え、サバイバーに当たらなければ加速できる。

領域の重なった木同士の間に道ができ、その上では加速し様々な操作速度が上昇する。

サバイバーが領域からでると怨霊がサバイバーの周りに巡回するようになる。この怨霊は領域外でも引き寄せ離ことができる。

木や木が破壊された場所で枝を回収できる。

安息の道

存在感が1になると自分で道を引くことができ、枝をセットすれば同時に木を植えることもできる

安息の道の効果

(木の間の道は50%、安息の道は100%上昇)

行動が早くなるもの

  • 板窓操作速度
  • 移動速度
  • ロッカー
  • 風船拘束時間
  • ロケットチェア拘束時間

スタン時間・特質は早くならない

存在感2ではサバイバーが領域を出ると減速するようになる。

ゲームが開始したら安息松を植え安息の道を生成しながら移動をしよう

チェイスはまず安息松を植えてからチェイスに入ろう怨霊は安息松を植えたときの泣き虫のキャラ方向から発生する。この性質を利用して怨霊をサバイバーの付近に発生させよう。ドンピシャで怨霊を出せば即引き寄せで当てることができる。

木を植えたらサバイバーが通る道や板窓を予測して怨霊を引き寄せダメージを狙いサバイバーが怨霊をよけるなら加速で一撃を入れていこう。怨霊がいい感じの場所にないときは新しく木を植えよう。

サバイバーを巡回している怨霊はそのまま引き寄せても基本的にはどちらかによけられてしまうためサバイバーの避けれる方向を考え読みであてよう。怨霊は加速だけでダメージが狙える場合や距離を詰めたいときは当てるのでなく加速用として使うようにしよう。

安息の道が解放されたら安息の道を引いて加速しながら距離を詰めよう。その際板窓が安息の道上になるように引くことで板窓操作を早めることもできる。また、枝をセットしておけば道の終点に安息松が生成されるので距離が開いていてそこに安息松がないなら狙ってみよう。(一度セットすると枝は外せない)

ダウンをとった後は椅子前に向かって安息の道を引いて道上で風船にしよう。そうすることで風船モーションの短縮と加速による暗号機への寄せが狙える。

キャンプシーンでは、釣った後5秒後ぐらいに椅子から少し離れた位置に安息松を植えることで5割付近のタイミングで椅子前に怨霊が回ってくる。また、椅子前の横に安息の道を引いておくことで加速しながら怨霊の引き寄せが狙え通常より怨霊でのダメージが狙いやすくなる。(自分で安息の道を引くか近くに木があれば木同士の安息道を引いておく)

ここでのポイントとしては怨霊はつられているロケットチェアにあたると消滅してしまうため、息の道で加速しながら引き寄せロケットチェアを交して救助者に怨霊を当てるようにしよう。

キャンプ中やダウンをとった後などは枝の回収が重要になってくる。破壊された木の下や存在している木から枝を回収できるので暇があれば回収しておこう。枝が無くなると何もできなくなってしまうので注意!

一人飛ばしてからは安息の道で移動しながらダウンを狙い、安息の道で暗号機への寄せを狙おう。

通電前は怨霊でダウンをとった後通常攻撃でのダウンをを狙おう。

立ち回りー応用

巡回している怨霊からサバイバーの位置を判断しよう。

巡回している怨霊はサバイバーを中心に巡回しているため怨霊に位置から中心のサバイバーの位置を判断することができる。これができるようになるとサバイバーの位置が見えていなくても怨霊を狙うことができる。

対策方法

木を破壊する

泣き虫の木の範囲を出るとサバイバーに紫魂がついてくるようになり。ハンターはその魂を引き寄せることができる。

ゲームが開始したら暗号機の周りの木の破壊を寸止めにしておこうハンターが来たり暗号機上げた後、救助に行く前に木を壊すことで紫魂がつけなくなる。また、チェイス前に壊しておけば30秒間紫魂がつかないのでハンターが新しく木を植えたらそこから離れるだけで木を無駄にすることができる。

紫魂は左によける

サバイバーを巡回している紫魂は反時計回りに回転しているため右によけるよりも左によけるほうが避け易い。もちろん場所や読みでは当てられてしまうので臨機応変によけよう。

存在感1になると安息の道を生成して高速で移動してくるので道から離れるようにチェイスしよう。また、存在感マックスで木の範囲から出ると減速してしまうので注意

みんなのコメント一覧

最近のスレッド