破輪・ウィルの立ち回り、人格、対策おすすめ

キャラ

このページでは、「破輪」の使い方、立ち回り方、対策などを解説しています。

おすすめの人格も掲載していますよ。

ぜひ最後までご覧ください。

スポンサーリンク

基本性能

外在特質
輪刑車輪形態になることができる。車輪形態では移動速度が大幅に上がり、速度が一定値を上回ると板を破壊できる。しかし、同時に方向転換の柔軟性が低下する。
車輪形態では通常攻撃などの通常の操作が行えず、スタンやコントロール効果を受けない
穿刺車輪形態中引いたサバイバーに突刺を付与する。突刺は3本まで付与できる。突刺が付与されると5秒間は連続で付与されない。
突刺は通常攻撃を受けた際一本につき0.5ダメージに変換される。サバイバーは自分か他人で突刺を抜くことができ、他人は1本4秒、2本目以降+3秒。自分1本17秒、2本目以降+8秒。また、自分で抜く場合脱落人数が1人増えるたびに1本目が1/2/3人脱落で13/8/5秒になり、2本目以降+6/4/3秒となる。
存在感0寡黙
人間形態の時39m以内の位置に罠を投げることができる。
罠を踏んだサバイバーは2秒間移動速度60%低下。突刺が付与されていた場合代わりに2秒間スタンする。罠は10秒間残る。
沈黙の輪
車輪形態の時3秒間少しずつ減少する80%の移動速度上昇を得る。
存在感1悲観
人形形態の時11.8メートル以内の全サバイバーの突刺をダメージに変換する。
突刺の輪
車輪形態の時6秒間突刺の命中範囲が拡大する
存在感2道化
車輪形態から人間形態に切り替わる際、半径10.1mに突刺をばらまき範囲内のサバイバーに突刺を1本付与する。
破壊の輪
沈黙の輪の上限が1回増える

おすすめの人格

人格解説
安定の左右人格。
チェイス特化の左上人格。窓枠を封鎖することができる。
通電後に安定をとりたいなら左下人格

細かい選び方はこちら

最強ハンターランキングを確認

最新の最強ハンターランキングで、このサバイバーの順位をチェックしてみましょう。

立ち回りー基礎

車輪形態

破輪は車輪形態になることができる。車輪形態では移動速度が大幅に上がり、速度が一定値を上回ると板を破壊できる。しかし、同時に方向転換の柔軟性が低下する。
車輪形態では通常攻撃などの通常の操作が行えず、スタンやコントロール効果を受けない

車輪形態でサバイバーを引くことでトゲを付与できる。通常攻撃を与えた際にトゲは1本0.5ダメージに変換される

車輪形態では下のスピードのゲージが一定ラインを超えると板を破壊できる

加速することもできる。

寡黙

人間形態で罠を設置できる。とげが刺さっているとスタン刺さっていないと減速する。

存在感が1になると車輪形態の時横に長針をだし横の当たり判定を大きくできる。

悲観

存在感が1になると人間形態の時攻撃しなくてもトゲをダメージに変換できるようになる。

道化

存在感2になると人間形態になるときに周囲にトゲを1本まき散らすことができる。加速できる回数の最大が3になる。

初動簡単なのは2パターン

車輪形態で1回引いて人間形態になり寡黙でスタンさせ1.5ダメージを与える。再度車輪形態で長針を用いて1回引き、人間形態になり悲観でダウンをとる。

車輪形態で2回引いて人間形態になり寡黙でダウンをとる。

個人的には1番目のほうが安定すると思う。よけるのがうまかったり窓枠でよけられてしまう場合弱いポジションにいるサバイバーにタゲチェンや一旦人間形態になり閉鎖空間を入れるか寡黙で減速させての一撃を狙ってみよう。

破輪はドライブテクニックが重要だが、轢くコツとしては

・左右に揺さぶりをかける

・いったん離れて体制を整える。(離れて加速しながら一気にあてに行く)

・加速を利用して当てる。(加速で左右に揺さぶると避けづらい)

・曲がり角や板裏で入れ替わられないように小回りで曲がる(早めに曲がるボタンを押しておく)

・窓枠は破輪の横側で当てる(横の判定が強いため)

などのテクニックが有効的。

存在感が1になると車輪形態で長針が使えるようになりほぼ確実に1本突刺を付与をすることができ、人間形態で突刺をダメージに変換できる悲観が使えるようになる。悲観だけでダウンが取れる場合は轢いてすぐに人間形態になり悲観を使おう。悲観の効果範囲は意外と狭いので確実に当たるようにしよう。高低差がある程度あると当たらない

また、存在感2になれば形態を切り替えるだけで周囲のサバイバーに突刺1本をほぼ確実に付与できる道化が使えるようになる。長針で一回付与させた後人間形態になり道化を発動させることで計2本の突刺を簡単に付与することができ悲観ですぐさま1ダメージに変えられる。

キャンプシーンでは、車輪形態で救助者を1回か2回引いて椅子前に戻り、攻撃発生よりも罠を置くほうが速いためワンタップで罠を椅子前に設置して確実に1.5ダメか救助狩りを狙おう。

人間形態になる前に椅子前にたどり着かれてしまった場合、救助後にトンネル対象のサバイバーを1回轢いてトンネルを狙うか、救助してくれないなら切り替わって救助させ救助者に悲観でダメージを入れてからトンネル対象の突刺が0本の状態からトンネルを狙おう。

存在感がマックスの場合切り替わってから救助されると救助者に1本突刺が付与されるが、悲観を打つと救助者にダメージは入るがトンネル対象にも0.5ダメージが入って加速してしまうため悲観が打ちづらくなってしまう。

破輪は機動力があるためタゲチェンやキャンプをしない判断も有効的。存在感が溜まれば道化・悲観・寡黙の組み合わせで簡単にダウンやダメージを狙えるため全体負荷をかけ、治療場所に奇襲にいくなどしよう。

一人飛ばしてからは機動力とDPSを生かして全体負荷をかけながらダウン放置したりして暗号機を守っていこう。

通電前は悲観でダウンをとり通電後通常攻撃でダウンを狙おう。通電後も機動力を生かしゲートを守ろう。

立ち回りー応用

バックができるようになる。

障害物に当たった後曲がるボタンを押して左右のボタンを交互に押すことでバックすることができる。

対策方法

強い窓枠に逃げる

ゲーム開始時ハンターが車輪形態になる音がしたらあらかじめ強い窓枠やポジションに逃げておこう。

曲がり角で入れ替わりを狙う

板裏や曲がり角はハンターが早めに曲がるボタンを押していないと大回りになり空間が生まれてしまう。そこで板裏や曲がり門で待機してハンターが曲がってきたタイミングで入れ替わりをすることで轢かれずに時間を稼ぐことができる。

ひけないように回る・避ける

何度か破輪と対戦していると加速やフェイントがない限り簡単に避けれるようになってくる。

また、破輪が最小の半径で回る場合にサバイバーも同じように回れば絶対にひかれない。

寡黙を読む

寡黙は板窓などに置いてきやすいため板窓を通るフェイントをいれ投げさせたり、投げたら1歩引くことで寡黙をよけることができる。

突刺を抜く

突刺は自分や他のサバイバーが抜くことができる。余りぬくタイミングもないがタゲチェンされたら抜いておこう。

みんなのコメント一覧

  1. known より:

    破輪の衣装もっと増えないかな〜

最近のスレッド