[第五人格]機械技師の立ち回り、人格、対策おすすめ

キャラ

このページでは、「機械技師」の使い方、立ち回り方、対策などを解説しています。

おすすめの人格も掲載していますよ。

ぜひ最後までご覧ください。

スポンサーリンク

基本性能

外在特質
機械操縦機械技師は機械人形を持っている。機械人形は解読、救助、板窓操作などをすることができる。機械技師の機械人形のゲージ低下速度が33%低下。最大約180秒間使える。
機械人形は解読速度10%低下している。サバイバーが機械人形を操作しているときと機械人形が解読しているときの機械人形のゲージを消費する。
ロケットチェアに吊られている時でも機械人形を操作できる。ただしゲージの消費量が約1.5倍になる。機械人形が破壊されるとゲージが50%減少する。
虚弱板窓操作15%低下。
機械マスター解読速度10%上昇。機械人形を操作しているとき機械人形の解読速度10%上昇。
臆病ほかのサバイバーが負傷するたびに2回まで重ね掛けでき1回につき解読速度が35%低下、ゲート開門速度15%低下。

おすすめの人格

人格解説
機械技師はチェイスが弱いため内在人格の膝蓋腱反射や尻に火でチェイス面をカバーしよう。
余った人格は怪力や生存の意志に振ろう!
フライホイールは初心者の人にはおすすめしません。

その他人格の選び方はこちら

最強サバイバーランキングを確認

最新の最強サバイバーランキングで、このサバイバーの順位をチェックしてみましょう。

立ち回りのポイント解説

機械技師はロボットを操作して解読や救助、板窓操作、治療などを行うことができるサバイバー

ロボット

ロボットは解読、救助、板窓操作などをすることができる。ロボットは1ダメで破壊されてしまう。

基本的な立ち回り

いろいろな立ち回りがあるが一番安定する方法を紹介。

初動はゲームが始まってすぐにロボットを出してしゃがませて隠す、そうしたらロボットから離れて隠密や解読をしよう。そのあとは3パターンに分かれる。

・ロボットが壊された時

ロボットが壊されると機械技師の場所がハンターにばれてしまうため、最初にロボットを隠した場所から離れるように逃げる。その時にその場に2体目のロボットを出しておこう。2体目のロボットが壊されなかった場合、新規の解読や救助の耳鳴り要因やゲート前待機、救助職の解読器の引継ぎなどをしよう!

・ロボットが壊されなかったが追われる

ロボットから離れるようにチェイスをする。椅子に吊られたらロボットで新規の暗号機を回そう。吊られながらもロボットで1台は上げよう。

・追われない場合

誰かが負傷するまでは本体での解読を進めよう、誰かが負傷したらロボットを操作しロボットと本体で同時に解読を回しロボットで1台本体で1台は解読器を上げよう。その後はロボットを新規の暗号機や引継ぎへ移動させよう。

ロボットの残量が無くなりかけたらゲート前に待機させておこう。

また、チェイス中や危機一髪中に適時ロボットで解読できるようになるとよい。

ロボットガード

機械技師の技にロボットガードがある。ロボットを出すときロボットは必ず機械技師の後ろに出てくるためこれをハンターが攻撃する瞬間に行えばハンターの攻撃をロボットでガードすることができる

対策方法

風船状態でロボットを壊す

風船状態中は機械技師はロボットを操作できないためロボットを壊しやすい。機械技師をダウンさせた場所の近くにロボットがあれば狙おう。

通常攻撃以外の方法でロボットを壊す

通常攻撃以外の方法でロボットを壊すことのできるハンターは攻撃硬直中の機械技師との距離が離れないため狙おう

ロボットガードを読む

ロボットを出せるにもかかわらず出していない機械技師はロボットガードを狙ってきやすい。機械技師の前側に攻撃するか、落ち着いてフェイントや透かしなどを入れてロボットを出させてから攻撃しよう。

機械技師を利用する

機械技師は二人負傷するとゲート開門や解読が極めて遅くなるため、それを利用して機械技師を放置することで機械技師に解読ができない状況を作ることができる

みんなのコメント一覧

最近のスレッド