魔トカゲ・ルキノの立ち回り、人格、対策おすすめ

キャラ

このページでは、「魔トカゲ」の使い方、立ち回り方、対策などを解説しています。

おすすめの人格も掲載していますよ。

ぜひ最後までご覧ください。

スポンサーリンク

基本性能

外在特質
呪われた体ジャンプをするたびに体力を消費し、連続でジャンプすると消費が減る。体力は毎秒1ずつ回復する。
存在感0ハンタージャンプ
空中に2回までジャンプできる。障害物にあたると落下する。1回のジャンプで最大13m
落下
ジャンプ中に自ら落下することができる。
存在感1落下攻撃
ジャンプ中や高所でスキルボタンを押すと落下し範囲内のサバイバーすべてにダメージを与え、板を破壊できる。
存在感2熱狂
体力を5消費し3回目のジャンプをすることができる。その後は体力を15消費することで無限にジャンプを行える。
蛇の化け物
落下攻撃の落下速度上昇?

おすすめの人格

人格解説
安定の右下人格。支配欲を振ることでプレスを狙わなくても落下加速で一撃を狙える。
引き分け安定の上下人格。

細かい選び方はこちら

最強ハンターランキングを確認

最新の最強ハンターランキングで、このサバイバーの順位をチェックしてみましょう。

立ち回りー基礎

まず初めに設定から魔トカゲの上下左右の方向転換の感度を自分好みに設定しよう。

この感度を変えることでジャンプ中に下にいるサバイバーの位置を把握しやすくなる。

ジャンプ

ジャンプすることで障害物の上を移動できる。2回までジャンプすることができ途中でキャンセルも可能

プレス

存在感1になるとジャンプ中にプレスできるようになり当たると1ダメージを与えることができる。また、倒れている板を破壊できる。

存在感2になると体力が残っている限り無限にジャンプを行うことができる

前提としてゲーム開始時の魔トカゲの体力は39で

ジャンプ1回目体力15消費する
ジャンプ2回目体力10消費する
ジャンプ3回目体力5消費する
3回目以降体力を15消費

以上のことを把握していよう。

チェイスは、存在感が溜まるまではジャンプの途中で落下し一撃を入れよう。内在人格の「支配欲」があれば落下することで加速することができる。存在感が溜まったらプレスで一撃を狙うか支配欲から一撃を狙うかを使い分けようプレスは外した時に硬直が生まれてしまうため、板窓などの操作前後など確実に当てれるタイミングや通常攻撃ではダメージを狙いづらい場合に使用することをおすすめする。

キャンプシーンでは、中間距離で一撃を与え、椅子にジャンプしプレスで救助狩り・DDを狙うか、椅子付近で読みでプレスからの一撃を与えてから通常攻撃で救助狩り・DDを狙おう。プレスは範囲攻撃であるため救助後にダブルヒットの可能性もある。

一人飛ばしてからは体力管理を行いつつ機動力を生かして暗号機回り、即死や救助狩りを狙って行こう。

通電前は体力をできるだけ溜めてから通常攻撃で一撃を与えた後、ジャンプしてプレスや支配欲でのダウンを狙おう。

立ち回りー応用

ジャンポジを覚える

ジャンプポジションやジャンプで乗り越えることのできる窓枠などは把握しておこう

対策方法

ジャンプするのを見たら引き返す。

ハンターがジャンプするのも見たら引き返たり板窓を乗り越えることでジャンプ後の一撃を交すことができる。ただうまいハンターになるとそれを見て途中で落下やプレスをしてくるので一瞬だけ引き返すフェイントを入れるとよい。

みんなのコメント一覧

最近のスレッド